|
|
|
Home › Topics 2023 › 「9月1日は防災の日」
|
「9月1日は防災の日」 2023.09.01 |
9月1日は「防災の日」です。
関東大震災(1923年)が発生した日付に由来し、今年は100年の節目を迎えます。
防災の日は、台風や津波、地震等の災害について認識を深め、事前に備えや
防災リュックの中身を確認したり全国各地で防災訓練が行われる日となっています。
皆様の防災対策は万全でしょうか?
不測の事態に備えて、災害が起きてしまう前に「もしもの備え」を普段から意識していきましょう!
今回は、災害時に必要な食料などを賞味期限別に保管できる便利な商品「保管袋」と
台風やゲリラ豪雨の備えにオススメの「救水袋(吸水土のう)」と「ウォーターキャッチ®(吸水バッグ)」
をご紹介致します。
「保管袋」

・賞味期限別に缶詰めなどの保存食をまとめて保管できます。
・保存食・缶詰め・保存水など不揃いのサイズのモノを収納可能。
・保存袋の表面には部分的に特殊印刷が施されていますので、マジックで覚え書きや賞味期限等を書き込めます。
きちんと記入しておけば、賞味期限切れで失敗しません。
「救水袋(吸水土のう)」

水に浸けて約3分で土のうが完成!麻袋のため頑丈かつ場所を取らず、軽くて薄いので、備蓄に最適。
吸水ポリマーは安心の日本製です。
・家屋、学校、店舗、駅ビルなど初期の浸水防止に!
・シャッター、自動ドアの隙間から浸水防止に!
下水道の水の逆流防止に!
|
「ウォーターキャッチ®(吸水バッグ)」

突然の災害や水漏れ対策に便利な簡易吸水土のう!水に触れると急速に水を吸収します。
軽くて薄いので、備蓄に最適。安心の日本製です。
・水漏れ対策に!あらゆる水漏れ対策に!水害時の簡易的な土のう代わりとしてもおすすめです。
・安心!吸水スピードが早く、ゲリラ豪雨による室内漏水時など緊急時に速やかに対応できます。
・持ち運び楽々!薄くて軽いので、保管・持ち運びが便利!
|
|
|
|
|
|